どうもー。
だる@da_vish_shi_naです。
今日もてきとーにゆるーくレビューしていきたいと思います。
今回紹介するのは、「らぁ麺屋 飯田商店」さんのカップラーメンです。
飯田商店さんといえば、開店1時間以上も前に整理券が配布終了してしまう超人気のラーメン屋さんです。
らぁ麺屋飯田商店
12/23、10時の時点で整理券140名様に達しましたので、本日は終了とさせていただきます。早くから沢山のご来店ありがとうございます。
※本日のみ、都合により整理券140番で終了とさせていただいています。申し訳ございません。
— らぁ麺屋飯田商店 飯田将太 (@iidashouta) 2018年12月23日
飯田商店さんのラーメンは、鶏の旨味がダイレクトに伝わるのが魅力。
そこに醤油のキレの良さが追随します。
そんな超人気店の味が、手軽にカップ麺で食べられるということで、さっそく買ってきちゃいました。
こんな寒い日に。(冬なう)
セブンイレブンで「飯田商店 醤油拉麺」販売中。神奈川県湯河原町の「らぁ麺屋 飯田商店」監修のカップ麺。行列の絶えない人気店の味が、コンビニで楽しめます→https://t.co/ru7jEWyVyS pic.twitter.com/cdhMs1eQOp
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2018年12月22日
Sponsored Link
「らぁ麺屋 飯田商店」のカップラーメンをレビューしてみた
さあ買ってきました。

シンプルな見た目のパッケージが特徴ですね。
プリントされているラーメンの写真もシンプルで、素材の旨みを楽しめそうな気配がします。
早く食べたーーーーい
ということで、我が家の相棒(ティファール)がお湯を注いでくれました。
ツイッター見ながら3分待ちましょう。
うそです。
管理栄養士の僕は(これもうそです)、その間に、栄養成分を見ます。
どどんっ。

カロリーは419キロカロリーで、資質は19.8グラム。
一般的なカップ麺ですね。
てか、お湯注いでから鶏ダシの美味しそうな匂いがしてるんですよね。
はやくぅー
はやくぅー
と唸っていると、どうやら3分経ったようです。
よっしゃ、いただ…!!!
添付の特製スープを忘れてたあああ。

しっかり入れましょうね。
では、気を取り直して、いただきますっ!
どどんっ。

麺を持ち上げてみると、もわっと鶏の匂いが香ってきます。
鶏油が浮いているのがわかりますね。
そのまますすってみるとー…!?
つるつるしこしこー!(カタカナは卑猥だからやめました。シ○シ○)
のどごし爽やかで、何度でもすすりたくなるつるつる感が病みつきになります。
それでいてシ○シ○していて(やめてないじゃん)、麺を食べている満足感があります。
つるつるとシ○シ○(全然やめてないじゃん)と両立しているカップ麺があまり多くない中で、この二つの食感が楽しめるのはかなりの高ポイントですね!
どんどん食べられてしまう麺の美味しさがあります。
スープともよく絡まっていて、決して淡白さを感じさせることは播磨園(ありません)。
ただ、少しスープがくどいかな?
と感じてしまう瞬間もあります。
100パーセントお店のスープを再現できないところに、カップ麺の奥深さがありますね。
かなりシンプルなカップ麺ですが、しっかりとメンマとチャーシューも入っています。

チャーシューには少し驚きました。
小ぶりながらも味付けがしっかりなされています。

カップ麺のチャーシューって、僕はどうしても「美味しくない」と思ってしまうんです。
しかし、飯田商店さんのカップ麺に入っているチャーシューは、素直に「美味しい」と言えるチャーシューでした。
麺とチャーシューに舌鼓を打っている間に、気づいたらぱぁ〜らだいす。(え?)
綺麗に麺を完食していました!
ごちそうさまです!
どどんっ。

Sponsored Link
飯田商店のカップ麺の評価は?
さあ、食べてきました、飯田商店さんのカップ麺。
普通に美味しかったですね!
シンプルな味わいで、鶏油香るスープとつるつるシコシコ(あれ?)の麺がよく絡まって、満足度の高い一杯でした。
しかし、先ほども言ったように、少しスープにくどさがあります。
それを差し引いても、大人気のラーメン屋さんのカップ麺なので、一回食べてみることをおすすめできます。
気になった方は、ぜひ買ってみてください。
それでは最後に……
飯田商店さんのカップ麺は……
星……
ぉぉぉ!
ごちですっ